2018年8月9日木曜日

しょくレポ。

夏、真っ盛り。そんな中、
街でもよく見かけるピンクの花。



キョウチクトウ(夾竹桃)です。
ちょっと郊外に出かけた時、


自動車専用道路沿いにピンクと白の花が満開。
下から近づいてみる...





やはりキョウチクトウ。白もあるのね。
ちょっと調べてみると、排気ガスなど公害に強く公道や高速道路など街中によく植えられています、とあり、まさにソレ。
また、毒性がとても強いそうで、体内に入るようなことがあると、死ぬことも十分ありうるくらい。すべての部分、そして周りの土にも注意が必要だそうです。
花言葉は「油断大敵」「危険な愛」「用心」だって。納得。

振り返ると、こんな景色。
のどかな感じ...ですが、実は超暑い。


↑トンボがいるよ。
ウスバキトンボ。子どもと毎年虫取り網で捕まえるやつ。

 ↑道端の草、ですが、
細い茎が長く伸びて紫の花がついてます。
↓こんな花。

↑調べたところ、名前はアレチハナガサ(荒地花笠)。

なお、花が多くてピンクできれいなヤナギハナガサというのもあるらしい。
いつかは見つけてみたい。

↑関係ないけど、夜は焼肉。
久々のホルモン。ついでに載せとけ。

ではでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿