この前の土曜日、
あじさいを満喫した防府市の阿弥陀寺、つづきです。
というのも、こんな光景が...
きれい!
小川を埋め尽くす白い花?
何だろう?
見たことない感じ。
そして、あじさいに負けない存在感。
先ほども書きましたが、小川が流れているあたりに生えています。
立て札には、半夏生(ハンゲショウ)。
夏至から数えて11日目、7月2日頃を、暦の上で半夏生と呼ぶそうで、
その頃に花を咲かせることが名前の由来とか。
片白草(カタシログサ)という別名もあるそうです。
立て札にある(三白草)は、日干しにし乾燥させてできる生薬の名前らしいです。
当然、近寄ってみます。
どんな花かな?
え、葉っぱなの?
葉っぱですね、白い花びらみたいなのは。
穂みたいなのが花でしょう。
調べたところ、花が終わると、白い葉はもとの色に戻るそうです。
おもしろいですね。
小川のせせらぎを聞きながら、
みきちゃんと、しばらくここにいて、ボケーっとしていましたが、
でっかいスズメバチが現れて、そーっと立ち去りました。
黒いズボンだったからかなー。次回は気をつけよう。
ではでは。
2018年6月27日水曜日
2018年6月23日土曜日
あじさいまつり、満開。
先々週に訪れた、防府市の阿弥陀寺。
前回七分咲きだったので、再びやってまいりました。
リベンジです。
山門付近は、前回同様きれいに咲いています。
さあみきちゃん、石段のぼるぞー。
今日は曇り空。比較的涼しかったですね。みきちゃんも足取り軽やか。
ほどなく境内に到着。
みきちゃん、休憩どうぞ。
ちなみに今回は、みきちゃんと私、ふたりで来ました。
デートです。
さあ、ここからは、あじさいオンパレード。
いやあ、きれい。
緑もいっぱい、涼しくて、みきちゃんとふたりで、
あー癒やされるー。
ちょっと変わった形のあじさいも咲いていましたよ。
いやあ、満開のあじさい、満喫。
よい休日になりました。
ではでは。
前回七分咲きだったので、再びやってまいりました。
リベンジです。
山門付近は、前回同様きれいに咲いています。
さあみきちゃん、石段のぼるぞー。
今日は曇り空。比較的涼しかったですね。みきちゃんも足取り軽やか。
ほどなく境内に到着。
みきちゃん、休憩どうぞ。
ちなみに今回は、みきちゃんと私、ふたりで来ました。
デートです。
さあ、ここからは、あじさいオンパレード。
いやあ、きれい。
緑もいっぱい、涼しくて、みきちゃんとふたりで、
あー癒やされるー。
ちょっと変わった形のあじさいも咲いていましたよ。
いやあ、満開のあじさい、満喫。
よい休日になりました。
ではでは。
登録:
投稿 (Atom)