2017年6月27日火曜日

すてきな昼休み。

今日は出張で研修施設へ。
午前中の日程が終わって一息。
昼ごはん食べないし、ブログのネタ探しに歩いてみることに。

すると、



ネコだー。
ゴロゴロ転がってニャーとアピール。逃げません。

すぐそばの東屋で、これ撮りながら休むかーと腰かけると、



きたきた。
さらに、


えー、乗るー?!




まあまあ大きくて重いね。正装が毛だらけ...。
その後も、

  



顔、ワイルドだね。
まあ、何度も体すり寄せたり転がったりしてかわいいけどね。
きっと何かくれーだろうけど、何も持ってないよー。

と、かれこれ30分くらい、こんな感じで水入らずでした。
もう行かなきゃ。
じゃあね。


もどる途中で見つけました。
この前の復習だー。
これはブタナです。もうだまされないぞー。



ここでは、結構かわいらしく咲いていましたね。

今度休みの日に来たら、ネコいるかなー。
ではでは。

2017年6月26日月曜日

タンポポ!?

休日出勤から帰宅。
いつもの公園でお散歩。


タンポポだー。綿毛がいっぱい。


こんな花?


茎も細くて長いし、なんかよく見るやつじゃない。



近づくと、綿毛のつき方も何か違うねー。

なにタンポポだろう?と思い、調べたところ、
なんとタンポポではなく「ブタナ」だって。

タンポポと同じキク科の植物。
かつての名前はタンポポモドキ。まさにですね。
ブタナの語源は、フランス語で「豚のサラダ」と呼ぶからだって。

綿毛になるのはみんなタンポポだと思っていました。
びっくり!

あ、みきちゃん撮らなかったわ。
ではでは。

2017年6月25日日曜日

自販機にて先客。

休日出勤中に一服。
コーヒーを買いに近所の自販機へ。



んー?


あー、いたんですか。


あのー、お金を入れないと買えないんですよー。
なんてね。

普通にコーヒー買ってガタガタなっても、ずーっとひっついていました。

ごちそうさま。ではでは。

2017年6月24日土曜日

ミクロ生物館。

岩国市ミクロ生物館に行きました。
岩国市由宇町の潮風公園みなとオアシスゆう交流館の一角にあります。



こんな感じで顕微鏡がズラリ。
ミクロの世界を紹介する世界初の博物館だそうです。

以前、天体望遠鏡+スマホで月を撮影しましたが、同じ要領で撮影に成功。
では、個人的に面白かったものをどうぞ。


これはヤコウチュウ。
風船みたい。赤潮の原因にもなるって。


これはミドリムシ。
ユーグレナ運動という独特の動きで、細くなったり丸くなったりしながら、1本の線毛を使ってウヨウヨと動きます。


はまりましたね、ミドリムシ。
ビデオも撮っちゃいました。



お次はバネみたいな形の生き物。名前忘れちゃった...。



期間限定でクリオネもいました。



外に出ると、整備された砂浜と海が広がっています。







海の方から見るとこんな感じ。



夏は海水浴できますね。浮き輪も売ってたし。
今日は天気悪かったから、人少なかったのでしょうね。

浜のはずれで見つけた生き物。


フナムシ。でかいのがいっぱいいました。

磯ガニもつかまえました。


優雅にお食事中のカニたちのビデオです。




こちらはイソギンチャクの一種ですね。
濃い緑に赤い線。調べたところ、名前はタテジマイソギンチャク。

満喫したタイミングで雨がザァー。帰りました。
また天気のよい日に訪れたいですね。
ミドリムシにも会いに。

ではでは。

2017年6月19日月曜日

お大事に。



こわい顔のスリッパをおしつぶしたみきちゃん。もう1匹、逃げろー。

...ではないですが、みきちゃん、どうもお疲れの様子。
ぺターン、ゴローンとしています。心配だなー。
しかも、ここしばらくおなかがゆるくて、今日病院に行ったら腸炎だって。
注射打ってもらって、フードも変わりました。

明日からしばらく雨模様だし、養生してね。
ではでは。

2017年6月18日日曜日

月の浜。

ショッピングの帰り道、
某大きな公園内の「月の浜」に立ち寄りました。
夕方の5時すぎ。みきちゃんも暑くないかな。


海辺を歩くと、
打ち上げられたミズクラゲですね。




まあ、さわっても大丈夫です。

浜の端の方には、石がごろごろしているところがあります。



こんなところから、何かいるかなー...いました。




大体いつ来ても、ここには小さいカニがいっぱいいますね。

これは、何かの稚魚? 調べてもわからなかったです。


涼しくなって、みきちゃんもしっかり遊べてよかったね。



砂を掘るところがとってもかわいいね。


帰りの車窓から夕日。

よく晴れた日でしたね。
しかし今週はいよいよ梅雨らしくなってきそうです。

ではでは。