お出かけの際、
田んぼの畦でいろいろみつけた小さなお花のつづきです。
ピンクっぽいつぶつぶのと、手前の白いの。
まずは、つぶつぶの。
見たことはありますよ。さ、ぐーぐるぐーぐる。
すぐに出ました。名前は「イヌタデ」。
「蓼(たで)食う虫も好き好き」ってことわざがありますよね。
ことわざのタデは、苦いけど薬草として重宝された別種ヤナギタデだが、
このタデは何の役にも立たないので、名前にイヌがついているらしい。ふーん。
次に、白いの。
なんかナスとかジャガイモの花みたい。黄色いおしべがとび出てます。
けっこう時間かけて調べて...名前は「イヌホオズキ」。
丸っこい実がぶら下がってます(最初の写真を拡大した方がよくわかるかも)。
同じく実をぶら下げるあのホオズキとは違って、
役に立たないからイヌホオズキっていう...
ちょっと待ったあ~!
イヌ=役立たず、愛犬家としては解せぬ。
コトバンクーデジタル大辞泉ー犬/狗とは
イヌつきの植物、けっこうあるそうです。
また見つけたいような、見つけたくないような、
とは言いながら、ネタとしてはおいしかったような。
役に立ったよ。ではでは。
2017年11月22日水曜日
2017年11月20日月曜日
寒くてもとる。
日中でも寒かった日曜日ですが、
山口市にあるきらら浜へお出かけ。
なぜなら、今日もイベントでもちがまかれるから。
子どもはお菓子まき、大人はもちまきで、これだけゲット。
やったー。また毎日食うぞー。
ひと仕事終えたところで公園エリアへ。
ツワブキの花が目を引きます。
公園内の「月の浜」へ。
みきちゃんもここは好きだよねー。
いつもながらかわいいねー。
しかもこの時期さわったらあったかいんです。体温39℃なので。重宝します。
子どもは長靴装着、網とバケツ持って魚捕りに夢中。
干潮で最高のコンディションだね。
寒いし、そんなにいないだろうと思ったら、
このゴリとかドンコとか呼ばれる魚はけっこういました。
そろそろ帰ろうかーという時、
息子、めずらしいのをゲット。
きちんと調べてないけど、シャコの子どもだと思います。
貴重なのでビデオもしっかり撮っちゃいました。
しかし今日は寒かった。そろそろ雪降るかなー。
帰りのラーメンうまかったです。
ではでは。
山口市にあるきらら浜へお出かけ。
なぜなら、今日もイベントでもちがまかれるから。
子どもはお菓子まき、大人はもちまきで、これだけゲット。
やったー。また毎日食うぞー。
ひと仕事終えたところで公園エリアへ。
ツワブキの花が目を引きます。
公園内の「月の浜」へ。
みきちゃんもここは好きだよねー。
いつもながらかわいいねー。
しかもこの時期さわったらあったかいんです。体温39℃なので。重宝します。
子どもは長靴装着、網とバケツ持って魚捕りに夢中。
干潮で最高のコンディションだね。
寒いし、そんなにいないだろうと思ったら、
このゴリとかドンコとか呼ばれる魚はけっこういました。
そろそろ帰ろうかーという時、
息子、めずらしいのをゲット。
きちんと調べてないけど、シャコの子どもだと思います。
貴重なのでビデオもしっかり撮っちゃいました。
しかし今日は寒かった。そろそろ雪降るかなー。
帰りのラーメンうまかったです。
ではでは。
2017年11月18日土曜日
ヴァンヘイレン。
懐かしの80s。
何か最近、GUでTシャツ売ってるぞ、ということで、今回は Van Halen。
神ギタリスト Edward Van Halen 率いるアメリカのハードロックバンドです。
まずは、Dreams。
名曲は数あれど、これが一番だろうと個人的には思っています。
お次に、Jump。
大ヒットした曲です。聴いたことある人も多いでしょう。
もう1曲、Unchained。
ギターがカッコいい曲ということで。
あー気分が乗ってきたのでもう1曲。Judgement Day。
ボーカル Sammy Hager 在籍時のキラーパターンでしょう。カッコいいー!
近年も活動してるようで、YouTubeで見ました。
みんな見た目はすっかりおじいちゃんだけど...何かうれしかったです。
ではでは。
2017年11月16日木曜日
仏と鬼。
田んぼの畦で小さなお花をいろいろ見つけました。
さあ、撮って調べるぞー。
まずはコレ。ちょっとピントはずれちゃいましたね。
あー見たことはあるんだけどなあ...ハイ意気揚々とググり開始。
はい出ましたー。「ホトケノザ」(仏の座)です。
名の由来は、葉の形が仏様が座る蓮座に似ていることから。
ホトケノザってたしか春の七草では?って思ったら、
春の七草のホトケノザはコオニタビラコ(Google画像検索)のことで、
この草ではないんだって。なんでー?
さて、次はこの花。
綿毛もあってタンポポっぽい。
名前は「オニタビラコ」?
あ、さっきの春の七草ホトケノザは「コオニタビラコ」。仲間か。これは奇遇。
鬼田平子...人の名前みたい、でもないか。
こちらのページが私の謎に全て答えてくれました。タイトルがちょっと笑えます。
これは結構きれいに撮れたなー。タップしてフォーカスが功を奏したか。
他にも撮ったけど、また今度。
ではでは。
2017年11月14日火曜日
だまってとらない。
ただいまーと帰ると、
必ず一番に出迎えてくれるみきちゃん。
最近では、
私がパンを入れて帰る手さげかばんを完全に見極めたようで、
帰宅するやいなや厳しいチェック。
パンを確認したようですね。
あれ、取らないの?
一応取っていいかどうか訊くのね。
おりこうさん。
こんなひと時を10年も積み重ねてきたら、
なんかもう犬には見えなくなっちゃいました。
妻もよく言います。中に人が入ってると。
迷言ですね。ではでは。
必ず一番に出迎えてくれるみきちゃん。
最近では、
私がパンを入れて帰る手さげかばんを完全に見極めたようで、
帰宅するやいなや厳しいチェック。
パンを確認したようですね。
あれ、取らないの?
一応取っていいかどうか訊くのね。
おりこうさん。
こんなひと時を10年も積み重ねてきたら、
なんかもう犬には見えなくなっちゃいました。
妻もよく言います。中に人が入ってると。
迷言ですね。ではでは。
2017年11月12日日曜日
秋ののどかな休日。
秋晴れの休日。
近くの公園でお散歩です。
気づいたら、イチョウも色づいていましたね。
ボートはないけど、通称「ボート池」。
今日も鳥たちにパンをあげます。
カモやハトたちがすぐに集まってきます。
子どもが、止まってる赤とんぼみつけたので撮りました。
正式にはアキアカネっていうのかな。
さて、別の場所。
郊外にある牧園のイベントに行きました。
のどかな田園風景に青空。
この時期は、雲の形も面白いですね。
たわわに実る柿。
イベントでは例によって「もちまき」。まあこれ目当てで来てますが。
息子とがんばって、2個入り×14。やったね。
帰り道も、秋らしい風景に目を引かれます。
そんな中、スーパーの駐車場の一角で、桜発見!
この頃、よいお天気がつづきましたからね。
きれいな夕焼けも毎日見ることができます。
少し肌寒いけど、個人的には好きな季節です。
寒~い冬が訪れる前に、しっかりと感じて楽しみたいですね。
ではでは。
近くの公園でお散歩です。
気づいたら、イチョウも色づいていましたね。
ボートはないけど、通称「ボート池」。
今日も鳥たちにパンをあげます。
カモやハトたちがすぐに集まってきます。
子どもが、止まってる赤とんぼみつけたので撮りました。
正式にはアキアカネっていうのかな。
さて、別の場所。
郊外にある牧園のイベントに行きました。
のどかな田園風景に青空。
この時期は、雲の形も面白いですね。
たわわに実る柿。
イベントでは例によって「もちまき」。まあこれ目当てで来てますが。
息子とがんばって、2個入り×14。やったね。
帰り道も、秋らしい風景に目を引かれます。
そんな中、スーパーの駐車場の一角で、桜発見!
この頃、よいお天気がつづきましたからね。
きれいな夕焼けも毎日見ることができます。
少し肌寒いけど、個人的には好きな季節です。
寒~い冬が訪れる前に、しっかりと感じて楽しみたいですね。
ではでは。
2017年11月11日土曜日
11月のクワガタくん。
わが家のクワガタくん。
11月になっても健在です。
夜11時ごろ。エサを食べに来たのかな。
ジャマするねー。
元気そうでひと安心。
ずっと見ていたいけどまた明日。
この土日は久々にゆっくり観察したいですね。
ではでは。
2017年11月10日金曜日
ショートケーキの日。
家に帰ってメシ食ってたら、
いきなり子どもから出題。
毎月22日はショートケーキの日です。
...へぇー。それ自体知らなかった。で?
なぜ22日がショートケーキの日なんでしょうか。
...???
ヒントはカレンダー...ダメー、それ以上言うなよー。
...(5分後)あーわーかったあーーー!
スッキリしました。
ちなみに、学校の先生が出してくれたクイズだそうです。
他のケーキじゃダメですね。
ではでは。
2017年11月7日火曜日
理科な休日。
先日の3連休最終日。
子どもがどうしてもやりたいというので、コレしました。
学校の授業でやって、気になっていたようですね。
焦点があうと煙が上がり、紙のこげる臭い。
やったぜって感じで面白そうにやってました。
海苔とか黒いから燃えるんじゃない?いい臭いかもねー、とつい私。
息子、ダッシュで家からとってきました。
屋台のいか焼きの臭いでした。あと海苔って意外と緑でした。
さてその後、最近よく来る知人がやってきて、
総勢5人と3匹で近くの公園をお散歩しました。
サスケくん、おすわりするようになったねー。
みきちゃんは、もう1匹を見上げてハアハアなってます。
はい、子猫のネイちゃんでした。どこでもこうなっちゃいますねー。
池には、渡り鳥のカモ?が帰ってきました。
アヒルのガー子(勝手に命名)も嬉しそう。
前までいなかった白いサギが仲間に加わったようです。
またパン持ってくるねー。ではでは。
子どもがどうしてもやりたいというので、コレしました。
学校の授業でやって、気になっていたようですね。
焦点があうと煙が上がり、紙のこげる臭い。
やったぜって感じで面白そうにやってました。
海苔とか黒いから燃えるんじゃない?いい臭いかもねー、とつい私。
息子、ダッシュで家からとってきました。
屋台のいか焼きの臭いでした。あと海苔って意外と緑でした。
さてその後、最近よく来る知人がやってきて、
総勢5人と3匹で近くの公園をお散歩しました。
サスケくん、おすわりするようになったねー。
みきちゃんは、もう1匹を見上げてハアハアなってます。
はい、子猫のネイちゃんでした。どこでもこうなっちゃいますねー。
池には、渡り鳥のカモ?が帰ってきました。
アヒルのガー子(勝手に命名)も嬉しそう。
前までいなかった白いサギが仲間に加わったようです。
またパン持ってくるねー。ではでは。
2017年11月5日日曜日
おあずかり。
連休のなか日、突然知人が家にきて、
しばらく私の部屋で子猫を預かることに。
名前はネイちゃん。私の布団でゴロン。
たーまーりーまーせーーーん。
たまりませんのは、私だけではありません。
きました、みきちゃん。生来、猫にはかなり執着があるのです。
さすがみきちゃん。しつこいですね。
やられたー、猫パンチ炸裂!
永遠にやめないので、みきちゃんには出て行ってもらいました。
平和が訪れ、蛍光灯のひもにじゃれるネイちゃん。
うーん、猫あるあるだねえ。いつまでも見ていたい...
もーみきちゃーん、というオチでした。
追い回されて疲れちゃったねー。
おやすみー。
あー、かわいかった。また来てね。
ではでは。
しばらく私の部屋で子猫を預かることに。
名前はネイちゃん。私の布団でゴロン。
たーまーりーまーせーーーん。
たまりませんのは、私だけではありません。
きました、みきちゃん。生来、猫にはかなり執着があるのです。
では、ビデオ2本立て、どうぞ。
さすがみきちゃん。しつこいですね。
やられたー、猫パンチ炸裂!
永遠にやめないので、みきちゃんには出て行ってもらいました。
平和が訪れ、蛍光灯のひもにじゃれるネイちゃん。
うーん、猫あるあるだねえ。いつまでも見ていたい...
もーみきちゃーん、というオチでした。
追い回されて疲れちゃったねー。
おやすみー。
あー、かわいかった。また来てね。
ではでは。
登録:
投稿 (Atom)